栽培品目
○河内一寸空豆(収穫期5月)
大阪の南河内地区で昔から作られている空豆です。1鞘に1粒か2粒しかマメが入っていませんが、一寸豆の名にふさわしい大きな甘い空豆が味わえます。飲食店様に大人気です。
○彩誉人参(収穫期12〜2月)
大阪の岸和田市で生まれた人参です。生食で抜群の甘さが味わえます。人参特有の香りが優しく、人参嫌いのお子様にも喜んでいただいてます。できる限り葉つきで出荷しています。葉も丸ごと味わってください。
○菜花(収穫期12〜3月)
12月〜3月まで品種を替えて長期で出荷しています。ほろ苦さと甘みが絶妙なバランス。園主も大好きなお野菜です。
○セロリ(収穫期11月〜1月)
太陽の光をたくさん浴び、色も味も濃く仕上がってます。セロリ好きな方にはたまらないワイルドなセロリですが、苦手な方からも評判がとてもよいです。
○イチジク(収穫期8〜10月)
羽曳野市の名産。現在は桝井ドーフィンという全国的にもたくさん作られている品種を作っています。今春、改植を行い、品種を増やしているところです。樹の上で完熟したものをその日の早朝(ほぼ深夜)に収穫し、朝のうちに出荷しています。
その他、ズッキーニ(5~6月)、オクラ(7~10月)なども育てています。
年度により栽培品目が異なります。
詳細はお問い合わせ下さい。