こがね色の穂

こがね色の穂がたれ下り、待ちに待った稲刈りの日がやってきました!
稲を刈りつつ、刈った稲を干す「だてがけ」の準備をします。

この地域では稲を干す部分の長い丸太を「かく」、「かく」を支える丸太を「だて足」と言います。

風が吹いても倒れないように隙間なく稲をかけたら完成まであと少し!
目玉ギラギラテープ!

目があるだけでなんだか可愛く思えるテープです(笑)
鳥よけのために干した稲の周りを囲います。
所々稲に結ぶと緩みません。

良い感じに出来上がりました✨

夜はぷち打ち上げ!
よく名前をど忘れする料理
サルティンボッカを作りました(笑)

スワーハさんのラスクは止まらない美味しさです✨

七彩ファーム

大阪府羽曳野市で農業を営んでいる七彩ファームのホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000